簡単なPEラインとリーダーの結束を動画解説
面倒なPEラインとリーダーの結束
参考にした動画等、ブックマークしてあるものをこちらのページにまとめ
・今現在最も利用している結束方法がこれ
このリーダーの結び方で一度も結び目が取れた事ありません‼️(テロップ付きでゆっくりわかりやすく解説してます)
(1,364,516 回視聴:エントリー作成時)
〇〇ノットと紹介動画に名前がないので私もどう呼んでよいのか不明(^^;
メリット
とにかく簡単!
「リーダーの輪の中にPE通してグルグル10回以上巻き付けたら、グルグル10回巻き付けながら帰ってくるだけ」
ザックリ書くとこんな感じ
高切れした場合でも現場でササっと結束できますし、多少風があっても作業的に大丈夫(^^ゞ
実戦メモ投げ釣り、エギング
投げ釣りはPE1号~1.5号とナイロン5号(ちから糸変わり)で結束、天秤18号程度で
投げてますが、全然大丈夫www
エギングはPE0.8号と1.5号のフロロリーダー
800gのコウイカ上げても問題なし
関連記事:今日も笠岡でエギング
デメリット
リーダーを二つに折った部分にPEを巻き付けていく形になっているので、糸コブが大きめになってしまうのがこのノットのデメリット
キャスト時にコブがガイドにかからないように注意すれば全く問題ではない
動画のコメント欄
「ただ細糸でやると結束部で良く切れるんだよな~」
私も0.6号以下で試した事ないので未知数・・・
FGノット参考動画
簡単な結束動画を紹介したが慣れて出来てしまうのであればやはりFGノットを覚えたいwww
リーダーの本線1本にPEラインを編み込んでいく形になるので糸コブもスリム(^^ゞ
私も何度かFGノットで組んだ事ありますが、やはり現場での速攻作業となると一歩後退
予備リール持っている人とかは釣行前に自宅で複数セット準備できる場合は良いかも
Fishing Gang流【FGノット】【小物から巨大魚までOK】【Eng Subs】
いくつかPE結束動画のサイト見た中
参考にしていたサイトが上二つ
下のサイト二つは最近みつけた(リストに上がっていた)サイトでPEの編み込み方を少し工夫している。
PEラインの太さによっても使い易い、使い難いノットあるので
様々なノット、組み方試して自分にあったものみつけられるのが良いかと思います(^^ゞ
コメント